【初めての即時義歯】1日で入れ歯が入るって本当?気になるQ&Aと症例紹介

【初めての即時義歯】1日で入れ歯が入るって本当?気になるQ&Aと症例紹介

「歯を抜いたらあと、見た目や噛み合わせが心配…」
そんな不安をお持ちの方におすすめなのが「即時義歯」です。

即時義歯とは、歯を抜いたその日に入れ歯を装着できる治療法。
見た目や会話、食事など、日常生活への影響を最小限に抑えたい方に適しています。

即時義歯に関連するQ&A

痛みや傷はどれくらいで治まりますか?

個人差はありますが、一般的には1,2週間程度で落ち着く方が多いです。
即時義歯は抜歯直後に装着するため、一時的に圧迫感や違和感を感じることもありますが、これは自然な経過です。

抜歯後は治癒に向かってお口の中の形が日々変化していきます。そのため、義歯の調整を定期的に行うことが大切です。

治療当日は食事できますか?

はい、可能です。

入れ歯が包帯のように傷を守ってくれますが、当日はなるべく柔らかくて刺激の少ないものをお召し上がりください。

義歯はずっとこのまま使えますか?

即時義歯は、あくまで「仮の入れ歯」です。
抜歯後の歯ぐきや骨は、時間の経過とともに変化するため、そのまま使い続けると徐々に合わなくなることがあります

通常は、抜歯から数ヶ月後、お口の状態が安定してから本義歯(最終義歯)を新しく作製します。

ただし、即時義歯は「仮」とはいえ、見た目の回復だけでなく、噛む機能もあり、傷口を保護してきれいに治すサポートもしてくれます。
治療の初期段階を支える大切な入れ歯とお考えください。

見た目は不自然ではありませんか?

即時義歯は抜歯前にあらかじめ型取りを行うため、見た目の再現性が高いのが特長です。

「仮の義歯」とはいえ、歯の色・形・大きさなどは事前に調整が可能で、前歯など見た目が気になる部分にも配慮してお作りしています。

初回のカウンセリングでは、見た目に関するご希望もしっかり伺いますので、気になることはどうぞ遠慮なくご相談ください。

通院は何回くらい必要ですか?

通常は、① 初回の型取り抜歯と即時義歯の装着の2回が最初に必要です。

その後は、調整や経過観察のために5回以上ご通院いただくことが一般的です。
特に、抜歯後にお口の中がきれいな形で治癒するためには、定期的な調整がとても大切です。

調整期間中に痛みや違和感を感じた場合は、いつでもご連絡ください。症状に応じて早めに対応いたします。

お口の状態が落ち着いたあとは、最終的な義歯(本義歯)への移行をご案内します。

仕事や日常生活に支障はありますか?

即時義歯を入れることで、見た目や会話の不自由さを軽減できるため、多くの方が翌日から普段どおりお仕事や外出をされています
ただし、初めての入れ歯に慣れるまでは、会話や食事で違和感を感じることがあります。

当院では、発音や噛み方の練習方法もアドバイスしていますので、日常生活への影響は最小限にとどめることができます。

即時義歯の症例について

50代女性:即時義歯の症例
50代女性: 抜歯後の即時義歯の症例
40代男性: 抜歯 即時義歯の症例

即時義歯をご検討されている患者様へ

即時義歯は、抜歯当日に見た目や噛む機能を回復できるというメリットがありますが、初めての方にとっては不安も多いかと思います。
当院では、江東区・住吉駅から徒歩30秒という通いやすい立地で、丁寧な説明ときめ細かなサポートを大切にしています。

「すぐに歯を入れたい」「なるべく見た目を保ちたい」「仕事を休めない」…等、
そんなご希望にも柔軟に対応いたします。
気になることがあれば、初診時の無料カウンセリングでじっくりお話しください。

即時義歯の治療をお考えの方は、ぜひ一度お気軽にご相談ください。
ご自身に合った最適な治療をご提案いたします。