ゴムメタル矯正セミナーを開催します
非抜歯・短期間の矯正治療を可能にする — GUMMETALによる『歯の一括移動』の実践
1. セミナーの概要
近年、日本人の間でも歯並びや咬合の重要性が広く認識されるようになり、矯正治療のニーズは年々高まっています。
その中でもマウスピース矯正は、審美的・心理的ハードルの低さから、現在もっとも人気のある矯正法といえるでしょう。
しかし、日本人に多く見られるシビアな叢生や骨格的問題に対して、マウスピース単独での対応には限界があるのが現実です。
依然として、ワイヤーを用いた精密な歯の移動が必要とされる場面は少なくありません。
従来のエッジワイズ法やストレートワイヤー法では、
- 抜歯によるスペースの確保
- 長期的な治療期間
- ワイヤーの段階的変更とコントロールの煩雑さなど、多くの課題がつきまといます。
そこで注目すべきが、「ゴムメタル」を用いた歯の一括移動法です。
この手法では、99%が非抜歯で対応可能。 さらに治療期間は平均で半年から、長くても1年少しという、まさにこれまでの矯正治療の常識を覆すメソッドです。
本セミナーでは、ゴムメタルを用いた矯正治療の基礎から応用までを、ステップごとに分かりやすく解説し、即実践に結びつく構成でお届けします。
歯を抜かずに、早く動かし、機能的な咬合の獲得を。
新しい矯正の選択肢を、ぜひ一緒に学びましょう。
2. 講義、実習内容
■ ゴムメタルの基礎特性と臨床応用
- Ni-Tiやステンレススチールとの比較で見える「ゴムメタルの真価」
■ 審査診断と症例選択
- パノラマ・セファロ・口腔内写真・模型から導く診断のポイント
- 非抜歯を成立させるための初期判断と治療計画の立案
- 非抜歯を可能にするスペースの獲得方法
■ ゴムメタルワイヤーの実践的ベンディング
- 歯の一括移動を可能にするTYPE1・TYPE2ベンディングの理解と実践
■ ゴムメタル矯正 症例提示
- アングルクラスI・II・IIIに応じた適応戦略と治療設計
- オープンバイト(開咬)・ガミースマイル・クロスバイトなどへの対応法
- ペリオ・インプラント・補綴などを含む包括的アプローチ
■ タイポドントを用いた実習
- ブラケッティング、スペースゲイン、ゴムメタルによる歯の一括移動、治療シミュレーション
3. 開催日時・回数
- 第1回:2025年8月30, 31日 10:00〜17:00
- 第2回:2025年9月27, 28日 10:00〜17:00
- 第3回:2025年10月25, 26日 10:00〜17:00
- 第4回:2025年11月29, 30日 10:00〜17:00
4. 会場・アクセス
- 会場:東京都渋谷区渋谷3-11-11 IVYイーストビル 2F
5. 参加費・定員
- 費用:歯科医師:600,000 円 歯科技工士:300,000 円 歯科衛生士(聴講):88,000 円/全4回(税込・資料代込)
- 定員:10名(先着順)(現在8名)