上川歯科医院|住吉 歯医者/歯科 虫歯・歯周病・歯並びや噛み合わせでお悩みの方はお気軽にご相談下さい。住吉駅徒歩1分の駅近の歯医者。日本顎咬合学会の指導医が対応。

入れ歯 (表面張力)
上川歯科医院 ブログ

入れ歯の制作に通ってらっしゃる患者様から、

「昨夜、治療用の入れ歯を外して磨こうとしたら、あまりに吸着がよくて外せなくて試行錯誤してやっと外したのよ。」

と嬉しいお言葉を戴いた。

入れ歯は、唾液による表面張力や辺縁封鎖による吸盤効果で吸着されています。

例えば、上顎と上顎の入れ歯をそれぞれガラス板と考えて、この2枚のガラス板の間に少しの水分を介在させると、2枚のガラス板は吸着して外れにくくなります。

入れ歯はこういった原理で成り立っているのです。

当院では、真空状態を維持できる完全適合の入れ歯を目指して、まずは治療用義歯を時間をかけて調整し、患者様に納得して戴ける入れ歯制作を目指しております。

当院の入れ歯について詳しくお知りになりたい方は、

症例9:⑨総義歯 (総入れ歯) をご覧ください。

入れ歯治療について詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。

 

診療内容について

入れ歯(義歯)治療について義歯(入れ歯・総義歯)・インプラント 症例集

 

虫歯・歯周病・歯並びや噛み合わせでお悩みの方はお気軽にご相談下さい。日本顎咬合学会指導医が対応。丁寧なカウンセリングから導き出される様々な治療方針のプランニング、患者さまに最善の治療を提供:院長上川 明久

〒135-0002 東京都江東区住吉2-8−12 鈴長ビル1F
咬み合せ・入れ歯 治療による改善実績多数|上川歯科医院 住吉駅すぐ

+上川 明久

 

日付:   カテゴリ:症例, 義歯(入れ歯), 義歯(入れ歯)の話 and tagged

 

症例:カテゴリ内の記事

症例

 

義歯(入れ歯):カテゴリ内の記事

義歯(入れ歯)

 

義歯(入れ歯)の話:カテゴリ内の記事

義歯(入れ歯)の話