症例⑩:70代 女性:咬み合せの高径を上げて咬合を再構築したケース
症例について
入れ歯が痛くて咬めない。歯がぐらぐらしてきた。
下の歯が見えないくらい咬み合せが深くなって話しづらいという主訴で来院されました。
日付: 2013年6月25日 カテゴリ:入れ歯の症例, 咬み合せ改善, 症例 and tagged 70代 女性, 入れ歯, 咬み合せ, 歯がぐらぐら
入れ歯が痛くて咬めない。歯がぐらぐらしてきた。
下の歯が見えないくらい咬み合せが深くなって話しづらいという主訴で来院されました。
日付: 2013年6月25日 カテゴリ:入れ歯の症例, 咬み合せ改善, 症例 and tagged 70代 女性, 入れ歯, 咬み合せ, 歯がぐらぐら
入れ歯を入れなおしたいということでご家族の紹介で来院されました。
日付: 2013年5月27日 カテゴリ:入れ歯の症例, 咬み合せ改善, 症例 and tagged 入れ歯, 歯肉形成, 総入れ歯, 総義歯
先日、13年前に当院で総入れ歯を作られた患者様が来院されました。
その患者様は、小さい入れ歯を入れたいとの希望で、数年前に他院で作製された入れ歯を装着されていたようですが、それが合わなく、当院に戻ってこられました。
患者様は、他院で作られた小さな入れ歯を使う間に徐々に歯槽骨が吸収されてしまい、いざ当院の入れ歯を装着しようとしたとかろゆるくなってしまわれていたのです。
13年前に作成した当院のゆるくなった入れ歯は、リベースという作業工程を施すと今の患者様のサイズに直り、しっかりとした装着感が生まれます。
入れ歯というものは、小さければ小さいほど良いと思われている患者様が多いのですが、その方の歯槽骨の形や大きさに見合った一番良いサイズと言うものが有り、当院はそのサイズを学術的に分析し入れ歯を作ります。
入れ歯が小さすぎるとどうなると思いますか?
ハイヒールで同じ場所を踏んでいるとその場所は徐々に凹んでいくように、小さい入れ歯を使い続けると歯槽骨が吸収されてどんどん骨が無くなります。よって入れ歯の装着率も悪くなる訳です。
噛んだ時の力が入れ歯全体に分散されて、歯槽骨に過度に圧力がかからないように、患者様お一人お一人の歯槽骨のサイズに合わせて吸着の良い入れ歯作製に努力しております。
もし、当院で作製致しました入れ歯がゆるくなりましたらいつでもお持ちくだされば、リベース作業工程を行い元通りの吸着にお戻し致します。
インプラントにしようか入れ歯にしようかと悩まれている患者様も多いのではないかと思います。
インプラント、入れ歯、それぞれの長所、短所をご説明し、患者様に最適な治療法をご案内致します。
このように左右対称の綺麗な総義歯(総入れ歯)なら、吸着も良く、咀嚼能力も高く、奥歯の金属歯(ブレード)によりステーキや貝類など硬い食物も美味しく召し上がって戴けます。
日付: 2013年4月2日 カテゴリ:インプラント, 歯科全般の話, 義歯(入れ歯)の話 and tagged インプラント, 入れ歯, 総入れ歯
入れ歯が痛くて咬めない。歯がぐらぐらしてきた。
下の歯が見えないくらい咬み合せが深くなって話しづらいという主訴で来院された患者様の症例をご紹介致しております。
【症例】
⑩70代 女性:咬み合せの高径を上げて咬合を再構築したケース
(上顎 即時義歯からのシングルデンチャー 下顎有歯顎のクラウンブリッジ補綴)
http://www.kamikawa-shika.com/case/case_010.html
義歯(入れ歯)の治療内容、お写真を多数掲載致しました。
日付: 2013年1月17日 カテゴリ:症例, 義歯(入れ歯), 義歯(入れ歯)の話 and tagged 70代 女性 義歯, 入れ歯, 義歯
8月も残すところあと1週間になりました。
皆様、楽しい夏を過ごされましたか?
25日の土曜日に潮風公園で当院のスタッフ達とバーベキューをしました。スタッフ間の交友も深まり、楽しい夏の1日となりました。
私は、26日の日曜日にカツオ、キハダマグロ釣りに行ってきました。佐島の釣り船に乗船して30分位の相模湾内に25キロのキハダマグロがいるのにはビックリしました。船長が魚群探知機を使って群れの行先を読んで先回りして釣るのですが、時速30〜50キロで泳ぐ魚なので、もたもたしていてタイミングを逃すと船下を通過してしまいます。私はカツオ、マグロ釣りは初めてで貸し竿で挑んだので、1日やっても釣れませんでした。難しい釣りでした。
釣り仲間が25キロと4キロのキハダマグロを釣り上げたので、4キロのを戴いちゃいました。25キロといえば子供並みの重さ、そのマグロが口に針を付けたまま100メーター突っ走るのを必死にこらえて、止まったら今度は徐々に巻いて、また走られるの繰り返し。30分の格闘の末釣り上げられたキハダマグロは、尾鰭のあたりをサメに喰われて傷ついてましたが身は大丈夫でした。電動リールのモーターが熱をもってウィーン、ウィーン唸るので水をかけて冷やしながらの巻き上げは凄かったです。
そういえば幼少期に行った歯医者さんのタービンは水が出てない古い機械でした。さぞや摩擦熱で熱くなっていただろうと急に思い出しちゃいました。
では、本題の口内炎についてです。
お口の中や、唇にできる口内炎や口角炎の痛みはとても辛いものです。
ゼリー状の塗り薬や貼るタイプの薬、ヨードでの治療が一般的でしたが、痛みが引いたり治癒するまでに時間がかかりました。レーザーで治療をすることにより痛みはすぐ和らぎ、治りも早くなります。
入れ歯があたってできる潰瘍にも効果があります。
口内炎、口角炎の痛みでおもうように食事が出来ずにいる方、当院のレーザー治療をお薦め致します。
C.Kamikawa
日付: 2012年8月27日 カテゴリ:レーザー治療, 歯科全般の話, 義歯(入れ歯) and tagged レーザー治療, 入れ歯, 口内炎, 口腔内の痛み