
『ゴムメタル』はトヨタグループのシンクタンクである豊田中央研究所で開発された新チタン合金です。柔らかく、しなやかでありながら高強度で腰が強いという特性を持っており、また加工硬化しにくいので折れにくい金属です。
また、生体安全性も証明されており、人に優しい合金です。決してゴムではありませんが、金属でありながら、ゴムのような性質を持つ不思議な合金ということから『ゴムメタル』と名付けられました。主成分はチタンでβチタン合金に属します。
『ゴムメタル』の特性は、言い換えればしなやかであるが剛性もあるというもので、まさに歯列矯正に打ってつけでした。しかも、曲げることも可能ですので、しなやかではあるが曲げることができないというNi-Tiワイヤーの弱点を補うものでもあります。
また、Niを含まないのでニッケルアレルギーの患者さんにも安心して使用することができます。
オープンバイトは、上下の歯を噛み合わせた時に奥歯は噛んでも前歯が噛まない歯列不正の1つです。
原因には遺伝的なものや指しゃぶり 舌癖 口呼吸など様々なものが上げられます。
前歯で噛み切れない、正しく発音しにくいなどの機能障害をはじめ、顎関節症・歯周疾患を併発する可能性があります。
とても柔らかくしなやかであるが剛性もある新しいチタン合金でトヨタの研究所で開発されました。
しなやかであるが曲げることができないNi-Ti ワイヤーの弱点を補うものであり、矯正ワイヤーとして理想的な性質を有しているワイヤーです。
長期安定と後もどり防止のために、保定装置を装着します。
長谷川 信先生考案のフロッシュ装置(ゴムメタル使用)を夜間装置します。
ゴムメタルを活用することにより良好な結果と治療期間の短縮を実現できた。