
「良く噛めて、見た目にもきれいになりたい。」という訴えで、ご紹介で来院していただきました。
下の奥歯が左右なくなっており、かみ合わせが深くなっています。
顎のずれは認めませんが、歯肉が厚く中に炎症を取りこみやすいタイプの歯肉です。
左の顎の骨が大きく溶けてなくなっております。
治療前 |
---|
![]() |
かみ合わせの深さを改善し、左下の骨を作り人工歯根で再構築しました。
前歯は、患者さんの希望でフルセラミックで対応しました。
「良く噛めて、自信をもって笑顔になれる。」と評価をいただきました。
定期的なリコールもしっかり守られ、心から感謝いたしております。
ご自身の管理能力も高く、長期にわたり大きなトラブルがないように炎症・噛む力のバランスをしっかり管理させていただきます。
治療後 |
---|
![]() |
治療後 |
---|
![]() |
治療後 |
---|
![]() |
治療後 〜6年経過〜 |
---|
![]() ![]() |
治療後 〜8年経過〜 |
---|
![]() |
治療後 〜10年経過〜 |
---|
![]() |
治療期間 | 2年3ヶ月 | |
---|---|---|
治療費 | GBR | ¥100,000 × 2 |
インプラント | ¥330,000 × 7 |
|
メタルボンドポーセレン | ¥121,000 × 16 |
|
ジルコニアベースセラミック築造 | ¥160,000 × 12 |
|
リスク | インプラントが定着しない、インプラント周囲炎 |
・術後10年経過し、維持的リコールを守られ、歯周の炎症、歯肉ポケットの管理
・噛む力のコントロールにより、変化のない口腔内を維持していく