上川歯科医院|住吉 歯医者/歯科 虫歯・歯周病・歯並びや噛み合わせでお悩みの方はお気軽にご相談下さい。住吉駅徒歩1分の駅近の歯医者。日本顎咬合学会の指導医が対応。

総入れ歯(義歯)のリベース
上川歯科医院 ブログ

先日、13年前に当院で総入れ歯を作られた患者様が来院されました。

IMG_7697

その患者様は、小さい入れ歯を入れたいとの希望で、数年前に他院で作製された入れ歯を装着されていたようですが、それが合わなく、当院に戻ってこられました。

患者様は、他院で作られた小さな入れ歯を使う間に徐々に歯槽骨が吸収されてしまい、いざ当院の入れ歯を装着しようとしたとかろゆるくなってしまわれていたのです。

13年前に作成した当院のゆるくなった入れ歯は、リベースという作業工程を施すと今の患者様のサイズに直り、しっかりとした装着感が生まれます。

入れ歯というものは、小さければ小さいほど良いと思われている患者様が多いのですが、その方の歯槽骨の形や大きさに見合った一番良いサイズと言うものが有り、当院はそのサイズを学術的に分析し入れ歯を作ります。

入れ歯が小さすぎるとどうなると思いますか?

ハイヒールで同じ場所を踏んでいるとその場所は徐々に凹んでいくように、小さい入れ歯を使い続けると歯槽骨が吸収されてどんどん骨が無くなります。よって入れ歯の装着率も悪くなる訳です。

噛んだ時の力が入れ歯全体に分散されて、歯槽骨に過度に圧力がかからないように、患者様お一人お一人の歯槽骨のサイズに合わせて吸着の良い入れ歯作製に努力しております。

もし、当院で作製致しました入れ歯がゆるくなりましたらいつでもお持ちくだされば、リベース作業工程を行い元通りの吸着にお戻し致します。

インプラントにしようか入れ歯にしようかと悩まれている患者様も多いのではないかと思います。

インプラント、入れ歯、それぞれの長所、短所をご説明し、患者様に最適な治療法をご案内致します。

このように左右対称の綺麗な総義歯(総入れ歯)なら、吸着も良く、咀嚼能力も高く、奥歯の金属歯(ブレード)によりステーキや貝類など硬い食物も美味しく召し上がって戴けます。

 

 

診療内容について

入れ歯(義歯)治療について義歯(入れ歯・総義歯)・インプラント 症例集

 

虫歯・歯周病・歯並びや噛み合わせでお悩みの方はお気軽にご相談下さい。日本顎咬合学会指導医が対応。丁寧なカウンセリングから導き出される様々な治療方針のプランニング、患者さまに最善の治療を提供:院長上川 明久

〒135-0002 東京都江東区住吉2-8−12 鈴長ビル1F
咬み合せ・入れ歯 治療による改善実績多数|上川歯科医院 住吉駅すぐ

+上川 明久

 

日付:   カテゴリ:インプラント, 歯科全般の話, 義歯(入れ歯)の話 and tagged , ,

 

インプラント:カテゴリ内の記事

インプラント

 

歯科全般の話:カテゴリ内の記事

歯科全般の話

 

矯正歯科:カテゴリ内の記事

矯正歯科