上川歯科医院|住吉 歯医者/歯科 虫歯・歯周病・歯並びや噛み合わせでお悩みの方はお気軽にご相談下さい。住吉駅徒歩1分の駅近の歯医者。日本顎咬合学会の指導医が対応。

認知症のお話 その4 脳内血管性認知症
上川歯科医院 ブログ

アルツハイマー病の3つ目の原因、脳血管性認知症について。

脳血管性認知症とは、動脈硬化が徐々に進んで脳血流が低下して、脳内の連絡網が壊れるために生じる認知症です。

大きな脳梗塞を生じれば、脳の血管が詰まってしまうのは誰にでもわかりますが、気が付かないような小さな脳梗塞があちこちで起きた結果、徐々に認知機能が低下し認知機能につながっていることもあります。

それだけに、高血圧や糖尿病、脂質異常症など、動脈硬化を進行させる病気を予防することは、認知症予防のためにも重要です。

今まで書きましたアルツハイマー病、レビー小体型認知症、脳血管性認知症が一緒になって進行するほど、認知症を発症しやすくなります。

多くの場合、老化とともにこれらの病気が知らず知らずに脳の中で重複して起きています。 それだけに、どれにも気をつける生活習慣が大切なのです。

 

診療内容について

入れ歯(義歯)治療について義歯(入れ歯・総義歯)・インプラント 症例集

 

虫歯・歯周病・歯並びや噛み合わせでお悩みの方はお気軽にご相談下さい。日本顎咬合学会指導医が対応。丁寧なカウンセリングから導き出される様々な治療方針のプランニング、患者さまに最善の治療を提供:院長上川 明久

〒135-0002 東京都江東区住吉2-8−12 鈴長ビル1F
咬み合せ・入れ歯 治療による改善実績多数|上川歯科医院 住吉駅すぐ

+上川 明久

 

日付:   カテゴリ:歯科全般の話

 

インプラント:カテゴリ内の記事

インプラント

 

歯科全般の話:カテゴリ内の記事

歯科全般の話

 

矯正歯科:カテゴリ内の記事

矯正歯科