上川歯科医院|住吉 歯医者/歯科 虫歯・歯周病・歯並びや噛み合わせでお悩みの方はお気軽にご相談下さい。住吉駅徒歩1分の駅近の歯医者。日本顎咬合学会の指導医が対応。

認知症のお話 その2 アルツハイマー病
上川歯科医院 ブログ

今日は認知症の主な原因であるアルツハイマー病、レビー小体型認知症、脳血管性認知症の中の、アルツハイマー病について説明します。

アルツハイマー病とは、脳内老廃物である「βタンパク」と「タウタンパク」というゴミが長い年月をかけて徐々にたまり、神経細胞が少しずつ破壊されていくのがアルツハイマー病です。

これらのゴミは、若い時は酵素によって毎日分解処理されていますが、年々その分解・除去能力が低下してくると、ある年齢から異常蓄積が始まります。

 

アルツハイマー病の経過

最初は出来事が記憶に残りにくくなるので、出来事の前後関係が分からなくなり、何度も同じ事を聞いたり、カギを何度も失くしたりするようになって家族が気付きます。 やがて買い物が出来ない、調理が出来ないなど、生活が困難になってきます。

その他には、置き忘れ、しまい忘れ、服装など身の回りに無頓着になる、同時に2つの作業を行うと1つを忘れる、計画をたてられない、複雑な話を理解出来ない、興味が薄れ意欲が無くなり趣味活動などをやめてしまう、怒りっぽくなる、疑い深くなる、大切な物を盗まれたという、などの症状があります。

認知症の5〜6割はアルツハイマー病が原因だそうです。

 

 

診療内容について

入れ歯(義歯)治療について義歯(入れ歯・総義歯)・インプラント 症例集

 

虫歯・歯周病・歯並びや噛み合わせでお悩みの方はお気軽にご相談下さい。日本顎咬合学会指導医が対応。丁寧なカウンセリングから導き出される様々な治療方針のプランニング、患者さまに最善の治療を提供:院長上川 明久

〒135-0002 東京都江東区住吉2-8−12 鈴長ビル1F
咬み合せ・入れ歯 治療による改善実績多数|上川歯科医院 住吉駅すぐ

+上川 明久

 

日付:   カテゴリ:予防歯科, 歯科全般の話

 

オフ:カテゴリ内の記事

オフ

 

予防歯科:カテゴリ内の記事

予防歯科