上川歯科医院|住吉 歯医者/歯科 虫歯・歯周病・歯並びや噛み合わせでお悩みの方はお気軽にご相談下さい。住吉駅徒歩1分の駅近の歯医者。日本顎咬合学会の指導医が対応。

アレルギーのお話
上川歯科医院 ブログ

アレルギーとは、ある特定の物質(アレルゲン)に対して体が敏感に反応する事を言います。

身近なところでは、スギ、ヒノキなどの花粉症、 ダニ、ハウスダストなどによるもの、 アトピー性皮膚炎、 鯖、蕎麦、卵など食物によるアレルギー、 歯科用金属によるアレルギーなどがあります。

歯科用金属によるアレルギーは、歯科治療に用いる歯科用金属が触れる舌や頬の内側の発赤、手足のかぶれ、シミ、シワ、肌荒れ等があります。

歯科治療を受けて歯に金属の詰め物や被せ物が施されると口の中には常にその金属に触れている部分ができ、唾液に溶け出した金属イオンが体内に入り込みます。これがタンパク質と結びつき身体から異物とみなされるとアレルギーの原因となります。歯科用金属にはニッケルやクロム、コバルト等アレルギーを起こしやすい金属が成分として含まれている場合があります。唾液を通してこれらの金属が血液に流れ込むと全身に症状が出現します。

しかし、現在の歯科治療における材料のトレンドは、金属色のものより白い色調のレジンや陶歯が多く、金属を使う機会は減少しています。それでも金属による歯科治療を選ばざるを得ない場合もあります。

当院では、なるべくアレルギーをおこしやすい金属をさけて、カラットの高い金属の使用を心掛けています。

 

そろそろ花粉の季節がやってきますね。花粉アレルギーの皆様、ご自分にあった対処法で乗り切ってください。

 

診療内容について

入れ歯(義歯)治療について義歯(入れ歯・総義歯)・インプラント 症例集

 

虫歯・歯周病・歯並びや噛み合わせでお悩みの方はお気軽にご相談下さい。日本顎咬合学会指導医が対応。丁寧なカウンセリングから導き出される様々な治療方針のプランニング、患者さまに最善の治療を提供:院長上川 明久

〒135-0002 東京都江東区住吉2-8−12 鈴長ビル1F
咬み合せ・入れ歯 治療による改善実績多数|上川歯科医院 住吉駅すぐ

+上川 明久

 

日付:   カテゴリ:歯科全般の話

 

インプラント:カテゴリ内の記事

インプラント

 

歯科全般の話:カテゴリ内の記事

歯科全般の話

 

矯正歯科:カテゴリ内の記事

矯正歯科