上川歯科医院|住吉 歯医者/歯科 虫歯・歯周病・歯並びや噛み合わせでお悩みの方はお気軽にご相談下さい。住吉駅徒歩1分の駅近の歯医者。日本顎咬合学会の指導医が対応。

歯周病のお話 その2 歯肉炎と歯周炎
上川歯科医院 ブログ

歯肉炎と歯周炎

歯周病は自覚症状がないまま少しずつ、そして確実に症状が進行してゆく病気で、一口に歯周病といってもさまざまな症状がありますが、大きく分けると「歯肉炎⇒歯周炎」と徐々に症状が進行して行きます。

 歯肉炎(しにくえん)

歯周病の初期段階ではまず歯周病菌(プラーク中に含まれる細菌)の付着によって歯肉(歯茎)が赤く腫れて炎症を起こしたり、歯磨きで出血したりする「歯肉炎」になります。歯磨きで出血すると心配になり、出血しないようにその部分に歯ブラシを当てずに歯磨きするようになってしまう方が多く、よって歯垢がたまりもっと悪化してしまうのです。
歯肉炎の段階ではまだ歯周組織のうちの「セメント質・歯根膜・歯槽骨」は溶かされていませんので歯がグラグラするなどの症状はありませんが、歯肉炎の初期段階ではまずは歯と歯の間の歯肉(歯茎)が炎症を起こすため自覚症状がないことが多く、仮に自覚症状があっても歯肉(歯茎)が腫れることなんてたいしたことがないと思い放っておくと歯周組織が侵される歯周炎へと発展してしまいますので、歯肉炎の段階で早めに治療を行う事がとても大切なのです。
この歯肉炎の段階で歯医者で治療を行えば、確実に歯周病を完治する事が出来ますので、日頃から口の中の異常を感じたら早めに歯医者で診察を受けるようにしましょう!

 歯周炎(ししゅうえん)

歯肉(歯茎)が腫れたり、出血するだけでなく、歯がグラグラしたり、歯が長く出っ歯に見えるようになる症状が「歯周炎(慢性歯周炎)」です。
歯周炎を細かく分けると、

1成人性歯周炎
2早期発症型歯周炎
3思春期前歯周炎
4若年性歯周炎
5急速進行性歯周炎
6難治性歯周炎

上記のように分ける事が出来ますが、歯周炎のうちもっとも多くの方が当てはまるのが「成人性歯周炎=慢性歯周炎」です。
歯周炎(慢性歯周炎)になると歯周組織が侵され、溶かされてしまいますので、歯周ポケットが深くなり、歯周病の原因である歯垢(プラーク)がより溜まりやすくなり、普通の歯磨きでは歯垢(プラーク)を取り除く事が出来なくなります。歯医者で治療を行わなければドンドン症状が悪化し、最終的には歯が抜けてしまいますので注意が必要です!

この歯周炎まで歯周病が進行してしまいますと治療がとても大変で、最悪、手遅れの場合もありますので、定期的に健診を受けたり、少しでも口の中の異常を感じたら早めに歯科に行く事がとても大切です!

 

診療内容について

入れ歯(義歯)治療について義歯(入れ歯・総義歯)・インプラント 症例集

 

虫歯・歯周病・歯並びや噛み合わせでお悩みの方はお気軽にご相談下さい。日本顎咬合学会指導医が対応。丁寧なカウンセリングから導き出される様々な治療方針のプランニング、患者さまに最善の治療を提供:院長上川 明久

〒135-0002 東京都江東区住吉2-8−12 鈴長ビル1F
咬み合せ・入れ歯 治療による改善実績多数|上川歯科医院 住吉駅すぐ

+上川 明久

 

日付:   カテゴリ:歯周病, 歯科全般の話 and tagged ,

 

レーザー治療:カテゴリ内の記事

レーザー治療

 

歯周病:カテゴリ内の記事

歯周病

 

歯科全般の話:カテゴリ内の記事

歯科全般の話